next up previous contents index
Next: What's New Up: サッカーモニタ Previous: バージョン 3 プロトコル   Contents   Index


設定パラメータ

サッカーモニタ(クラシックモニタ)は次のような変更可能なパラメータを持つ:


パラメータ名 使用される値 デフォルト 説明
host localhost localhost サーバが稼働するホスト名
port 6000 6000 モニタの初期接続ポート番号
version 2 1 モニタプロトコルバージョン
length_magnify 6.0 6.0 フィールドサイズの倍率
goal_width 14.02 7.32 ゴール幅
print_log off on コミュニケーションログの描画フラグ [on/off]
log_line 6 6 ログウインドウのサイズw
print_mark on on フィールド上のマーク(ロゴ)描画フラグ [on/off]
mark_file_name mark.RoboCup. grey.xbm mark.xbm マーク画像ファイル名
ball_file_name ball-s.xbm ball.xbm ボール画像ファイル名
player_widget_size 9.0 1.0 プレイヤウィジェットサイズ
player_widget_font 5x8 fixed プレイヤウィジェットの背番号用フォント
uniform_num_pos_x 2 2 プレイヤの背番号の描画位置(X)
uniform_num_pos_y 8 8 プレイヤの背番号の描画位置(Y)
team_l_color gold gold 左チームの色
team_r_color red red 右チームの色
goalie_l_color green green 左チームのキーパの色
goalie_r_color purple purple 右チームのキーパの色
neck_l_color black black 左チームの首の色
neck_r_color black black 右チームの首の色
goalie_neck_l_color black black 左チームのキーパの首の色
goalie_neck_r_color black black 右チームのキーパの首の色
status_font 7x14bold fixed ステータスラインフォント [チーム名, スコア,時間,プレイモード]
popup_msg off off ``GOAL!!'' と ``Offside!'' のポップアップ使用 フラグ[on/off]
goal_label_width 120 120 ``GOAL!!'' ポップアップラベルの幅
goal_label_font -adobe-times-bold-r-*-*-34-*-*-*-*-*-*-* fixed ``GOAL!!'' ポップアップラベルのフォント
goal_score_width 40 40 ``GOAL!!'' ポップアップのスコアの幅
goal_score_font -adobe-times-bold-r-*-*-25-*-*-*-*-*-*-* fixed ``GOAL!!'' ポップアップのスコアのフォント
offside_label_width 120 120 ``Offside!'' ポップアップラベルの 幅
offside_label_font -adobe-times-bold-r-*-*-34-*-*-*-*-*-*-* fixed ``Offside!'' ポップアップラベルのフォント
eval off off エバリュエーションモード用のフラグ
redraw_player on off プレイヤを常に再描画 (RH 5.2で必要)

``使用される値'' は,monitor.confに記述されている現在のパラメータ値で ある.``デフォルト値'' はソースファイルに記述されているパラメータ値で ある.

上の表に書かれているパラメータは,以下のように,コマンドラインオプショ ンによっても設定可能である. %soccermonitor [-ParameterName Value]* パラメータは,設定ファイル ~/.rcssmonitor_classic を編集することで も変更可能である.設定ファイルの各行は,以下のような,パラメータの名前 と値のペアから成る: ParameterName : Value '#' で始まる行はコメント行である.


next up previous contents index
Next: What's New Up: サッカーモニタ Previous: バージョン 3 プロトコル   Contents   Index
Hidehisa Akiyama 2004-11-21