|
Kagetaka | |||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
Parser を使用しているパッケージ | |
net.hizlab.kagetaka.parser | データファイルを解析し、トークンに分解するためのクラスを提供します。 |
net.hizlab.kagetaka.parser での Parser の使用 |
net.hizlab.kagetaka.parser での Parser のサブインタフェース | |
interface |
ContentParser
影鷹データファイルをコンテンツから解析するためのインターフェースです。 |
Parser を実装している net.hizlab.kagetaka.parser のクラス | |
class |
AozoraFilterParser
青空文庫のルビに対応するためのフィルタです。 |
class |
FilterParser
パーサが解析した結果を、さらに解析するフィルタパーサです。 |
class |
TagParser
タグ形式の影鷹データファイルを解析するためのクラスです。 |
Parser として宣言されている net.hizlab.kagetaka.parser のフィールド | |
protected Parser |
FilterParser.parser
下層のパーサ |
Parser 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.parser のメソッド | |
static FilterParser |
ParserManager.createInstance(String className,
Content content,
Reporter reporter,
Parser parser)
フィルタパーサのインスタンスを作成します。 |
void |
FilterParser.setParser(Content content,
Reporter reporter,
Parser parser)
フィルタ対象のパーサを設定します。 |
Parser 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.parser のコンストラクタ | |
TokenCoordinator(Request request,
Content content,
Reporter reporter,
Parser parser)
指定されたパーサから、トークンを読み込み調整するための コーディネーターを作成します。 |
|
Kagetaka | |||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
Copyright (c) 2002-2004 The Kagetaka Project 'November 20, 2004'