|
Kagetaka | |||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
Status を使用しているパッケージ | |
net.hizlab.kagetaka.addin | アプレットのために、追加したり取り外したり出来るパッケージ群です。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.form |
HTML の FORM の機能を実装したパッケージです。
|
net.hizlab.kagetaka.addin.ruby | HTML のルビの機能を実装したパッケージです。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.style | スタイルに関する処理を、実際に実装したパッケージです。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.table | HTML のテーブルの機能を実装したパッケージです。 |
net.hizlab.kagetaka.rendering | 影鷹のレンダリングエンジンと、標準のレンダリング用コンポーネントが入っているパッケージです。 |
net.hizlab.kagetaka.rendering.block | 影鷹のレンダリングエンジン内の、ブロック要素を構成するためのパッケージです。 |
net.hizlab.kagetaka.addin での Status の使用 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.addin のメソッド | |
Block |
TableFactory.createBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
新しいテーブルのブロックを作成します。 |
static Block |
Table.createBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
新しいテーブルのブロックを作成します。 |
abstract void |
StyleManager.changeStatus(int media,
StartToken token,
Status status,
int pseudo)
保持しているスタイルから、対象のトークンを元に、 描画ステータスを変更します。 |
Wadge |
RubyFactory.createWadge(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
新しいルビの固まりを作成します。 |
static Wadge |
Ruby.createWadge(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
新しいルビの固まりを作成します。 |
abstract FormItem |
FormManager.addFormItem(StartToken token,
Status status)
フォームアイテムを追加します。 |
abstract void |
FormManager.beginSelect(StartToken token,
Status status)
SELECT を開始します。 |
abstract FormItem |
FormManager.addTextarea(StartToken token,
Status status)
テキストエリアを追加します。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.form での Status の使用 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.addin.form のメソッド | |
FormItem |
FormManager.addFormItem(StartToken token,
Status status)
フォームアイテムを追加します。 |
void |
FormManager.beginSelect(StartToken token,
Status status)
SELECT を開始します。 |
FormItem |
FormManager.addTextarea(StartToken token,
Status status)
テキストエリアを追加します。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.ruby での Status の使用 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.addin.ruby のメソッド | |
Wadge |
RubyFactory.createWadge(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
新しいルビの固まりを作成します。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.style での Status の使用 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.addin.style のメソッド | |
void |
StyleManager.changeStatus(int media,
StartToken token,
Status status,
int pseudo)
保持しているスタイルから、対象のトークンを元に、 描画ステータスを変更します。 |
net.hizlab.kagetaka.addin.table での Status の使用 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.addin.table のメソッド | |
Block |
TableFactory.createBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
新しいテーブルのブロックを作成します。 |
net.hizlab.kagetaka.rendering での Status の使用 |
Status として宣言されている net.hizlab.kagetaka.rendering のフィールド | |
Status |
Status.counterStatus
|
Status を返す net.hizlab.kagetaka.rendering のメソッド | |
Status |
Status.createChild()
このステータスを継承し、新しいステータスを作成します。 |
Status |
Status.getParent()
親ステータスを返します。 |
Status |
Render.getStatus()
現在の描画ステータスを返します。 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.rendering のメソッド | |
void |
Canvas.drawBackground(int x,
int y,
int width,
int height,
int totalWidth,
int offset,
Status status)
背景を描画します。 |
void |
Canvas.drawTextTate(char[] values,
int[] widths,
int[] heights,
char[] options,
int begin,
int end,
int x,
int y,
int width,
int indent,
Status status)
文字列を縦に描画します。 |
void |
Canvas.drawTextWithRight(char[] values,
int[] widths,
int begin,
int end,
int x,
int y,
int width,
int height,
int indent,
Status status)
文字列を回転させて描画します。 |
void |
Canvas.drawCharWithLtrb(char c,
int x,
int y,
int width,
int height,
Status status)
文字を左上右下軸で反転させて描画します。 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.rendering のコンストラクタ | |
Canvas(Drawkit drawkit,
Status status,
Canvas prev,
int width,
int height,
int totalWidth)
描画キャンバスを作成します。 |
net.hizlab.kagetaka.rendering.block での Status の使用 |
Status として宣言されている net.hizlab.kagetaka.rendering.block のフィールド | |
Status |
Block.status
ステータス |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.rendering.block のメソッド | |
protected void |
Wadge.statusChanged(Status status)
ステータスの変更を通知します。 |
Block |
RootBlock.createBlock(Status status,
Status markerStatus)
ブロックを作成し、作成したブロックを返します。 |
Block |
MarkedBlock.createBlock(Status status,
Status markerStatus)
ブロックを作成し、作成したブロックを返します。 |
Block |
FloatBlock.createBlock(Status status,
Status markerStatus)
ブロックを作成し、作成したブロックを返します。 |
Block |
Block.createBlock(Status status,
Status markerStatus)
ブロックを作成し、作成したブロックを返します。 |
protected Block |
Block.createBlockInternal(Status status,
Status markerStatus)
ブロックを作成し、作成したブロックを返します。 |
void |
Block.statusChanged(Status status)
ステータスが変更された場合。 |
Status 型のパラメータを持つ net.hizlab.kagetaka.rendering.block のコンストラクタ | |
Wadge(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
文字列片を作成します。 |
|
RootBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
int tag)
ルートブロックを作成します。 |
|
MarkerBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
マーカーブロックを作成します。 |
|
MarkedBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent,
Status markerStatus)
マーカーブロックと通常ブロックを保有するブロックを作成します。 |
|
HrBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
基本的なブロックを作成します。 |
|
FloatBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent,
Status markerStatus)
フロートブロックを保有するブロックを作成します。 |
|
ContainerBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
Block parent)
コンテナブロックを作成します。 |
|
Block(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
ブロックを作成します。 |
|
BasicBlock(Drawkit drawkit,
Status status,
ContainerBlock container,
Block parent)
基本的なブロックを作成します。 |
|
Kagetaka | |||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
Copyright (c) 2002-2004 The Kagetaka Project 'November 20, 2004'