Last updated: 12/31/2002 Top ドキュメントTop

データベース管理システム 管理者用ガイド
サンプル1 ― 簡易版BBS

概要

簡単なメッセージを書き込みできるBBSです。 かなり簡単なアプリケーションの例になっており、 小さなアプリケーションを作成するときの雛形に適しています。

CSV/タブ区切りファイルからの挿入、 CSV/タブ区切りファイルへの書き出し、検索、フォームからの書き込みなど、 本システムの基本的な機能を利用しています。

動作環境

インストールの手順

  1. 簡易版BBS に関連するファイルを samples/bbs 以外のディレクトリに 置きたい場合は、samples/bbs ディレクトリを適当な位置にコピーします。 ここでは、basedir にコピーしたものとします。
    $ cp -r .../samples/bbs basedir
  2. basedir/Makefile を編集します。 最低限、以下の項目の変更を行う必要があります (環境によっては他に変更が必要な項目があります):
    • BASEDIR
  3. 構成定義ファイル basedir/base.conf を編集します。 最低限、以下の項目の変更を行う必要があります (環境によっては他に変更が必要な項目があります):
    • $base->{conffile}
    • $base->{nph}
    • $base->{suexec}
    • $base->{group}{staff}{template_cgitodir}
  4. データ定義ファイル basedir/data.conf を編集します。 最低限、以下の項目の変更を行う必要があります (環境によっては他に変更が必要な項目があります):
    • $self->{global}{basedir}
    • $base->{global}{baseuri}
    • $base->{global}{mailfrom}
    • $base->{global}{mailto}
  5. 設定が終わったら、basedir で 'make', 'make install' を実行します。 問い合わせには、全て 'yes' と答えます。 この作業は、必要なディレクトリを作成するために、 最初に行わなければいけません。
    $ make $ make install
    エラーが出れば、該当するファイルを修正してください。
  6. basedir で 'make test' を実行し、エラーがないことを確かめます。
    $ make test
    エラーがあれば、ファイルを修正して、 再び 'make install', 'make test' を実行してください。 この作業を、エラーが出なくなるまで繰り返します。
  7. 次のように、PostgreSQL ユーザ dbipg とデータベース dbipg_bbs を作成します (PostgreSQL がインストールされていなければ、 インストールをしてください)。
    $ createuser dbipg $ createdb -E EUC_JP dbipg_bbs $ psql -U dbipg dbipg_bbs => alter user dbipg password 'dbipg_passwd';
    PosgreSQLユーザとデータベースの作成方法は、 PostgreSQL のマニュアルをご覧ください。 PostgreSQL ユーザやパスワードは、 データ定義ファイルの $self->{global}{db} で変更できます。 また、データベース名は複数箇所で設定されていますので、 変更する場合は、grep などを利用して対応する箇所を変更してください。
  8. 'make sql' を実行して、必要なテーブルを作成するための SQL文を用意します。 また、その際に出力されるメッセージに従ってテーブルを作成します。
    $ make sql $ psql -f create.sql -U dbipg dbipg_bbs
  9. ブラウザからCGIを呼び出し、正常に動作することを確認します。

簡易版BBSの特徴

補足